現在、理学療法士として働いています。
以前は老健で10年以上勤めていましたが、結婚を機に引っ越しをし、有度の里に転職しました。
主に入所(有床の里、雅笑、恵和)、とショートステイ利用者様のリハビリを担当しています。
1日のスケジュールは、
8:30 - 朝礼、入所者様の体調確認各フロアへ、書類作成
9:30 - リハビリ開始(12時まで)
12:00 - お昼休憩
13:00 - リハビリ再開(16時まで)
16:00 - ケース記録記入、書類作成(17:30頃まで)
このような流れです。
学生時代、サッカーの試合で怪我をした時に理学療法士の存在を知りました。
怪我が良くなるまでしっかりとサポートをしていただき、
私自身も病気や怪我で困っている方を助けたい、笑顔にしたいと思うようになりました。
痛みが強く自分では殆ど身体を動すことができない利用者様に対して、自分のマッサージなどで痛みが軽減し、元気に歩けるようになり「本当に良かった」「ゴッドハンド」と自分の治療技術を認めてもらい、笑顔で話してくれたのが強く印象に残っています。
自分の強みであるコミュニケーションスキルや治療技術を活かし、長期にわたって一人ひとりに寄り添ったリハビリができると思いました。また、ワークサポートがしっかりしているため、子育てする上でも働きやすい職場環境だと思ったからです。
入社前後の印象の違いについては、特に素晴らしいリハビリ機器が充実していること、リハビリに力を入れていると感じました。また、リハビリに対して意欲的な利用者様が多いと感じました。
資格を取るまでに実習や国家試験など大変なことがあり、私自身一度では合格出来ずとても苦労しました。その分、今は利用者様の笑顔や感謝の言葉を聞くたびにやりがいを感じ、諦めないで良かったと思います。自分のなりたい理学療法士になるために勉強頑張ってください。一度で合格出来なかったとしても諦めないでチャレンジしてみてほしいです。