現在、グランペア山原という複合型福祉施設の管理者を務めています。当施設は障害者・高齢者向けホーム、就労B型事業所、生活介護サービスを提供しており、私は施設全体の運営管理、職員の育成、個別支援計画書の作成に取り組んでいます。
子育てが落ち着き、自分の時間ができたことがきっかけでフルタイムの仕事を探していました。以前から福祉関係の仕事に携わっており、その経験からこの分野でのやりがいを強く感じていました。有度の里を選んだ理由は、障害者と高齢者の共生社会実現に向けた取り組みに共感したからです。また、利用者様が楽しく充実した日々を過ごせるよう工夫されている点や、職員も生き生きと働ける環境が整っている点、研修が多く学ぶ機会が多い点などが大きな魅力でした。
主な業務は、サービス個別支援計画書の作成、施設の総合管理、人材育成、シフト表作成などです。
【1日のスケジュール】
7:00 - 出勤後、約20名の利用者様とコミュニケーションを取り、健康状態を確認します。
9:30頃 - 利用者様が日中活動に出られた後、事務作業を行います。個別支援計画の見直しやシフト調整、各種書類作成などを行います。
15:30頃 - 利用者様の帰宅時に再び現場に出て、コミュニケーションを取り、体調や気分の変化を観察します。
子育て中にパートタイムで障害者支援の仕事を経験したことがきっかけです。その際、利用者様の純粋な心や楽しそうに会話を交わす様子に深く感銘を受けました。障害施設の利用者様は、心と心がどれだけ信頼関係を構築出来ていくか言葉の重みが重要になります。障害があっても自分の意思をしっかり持ち、日々を楽しむ姿を見て、支援する側も多くを学べると感じました。
特に印象深いのは、ある利用者様の誕生日パーティーを企画・実施した時、利用者様が涙を流して喜んでくださいました。私も胸が熱くなりました。
利用者様から、「ずっとここにいたい」「ここにいるととっても楽しい」「ここに来て幸せになれた」と言葉をもらえると、仕事を頑張る力がもらえます。